表示順:新着コメント順 / コメント数順 / 新着写真順 / 撮影日時順(古→新) / 撮影日時逆順(新→古) / ポイント順 / カテゴリ分類

露光モードに「Auto Exposure」を含む写真を、全てのアルバムから表示中 (1/84) [絞り込み解除]
ポイント順表示(1/84)

 最北端の線路4052 pt. 
(1) /旅行/
[RICOH ] [Caplio R2 ] []
ISO100 0.003 s (1/380) f/3.3 4.60 (46/10)o
旅行写真フォルダ発掘シリーズw 稚内駅の先にあります、線路は続くよどこまでも。
旅行写真フォルダ発掘シリーズw 稚内駅の先にあります、線路は続くよどこまでも。
記事を修正 2011/02/02 23:46:05 Photoed by チェリオ
 レインボーブリッジ3754 pt. 
(3) /夜景/
[キヤノン] [キヤノン EOS Kiss X4] []
ISO800 0.200 s (1/5) f/5.0 135.00 (135/1)o
記事を修正 2011/02/12 0:28:42 Photoed by クリス
 「えぇ、遭難なんです」3479 pt. 
(5) /季節(冬)/
[キヤノン] [キヤノン EOS 40D] []
ISO200 0.003 s (1/400) f/5.6 18.00 (18/1)o
熱海駅から車で20分。姫の沢公園にて。
くずはさんと熱海で出会ったのは全くの偶然。
お互い示し合わせるでもなく、雪!熱海!ってだけで
発作的に家を飛び出したクチ。なんという似た者同士。
バスは止まりタクシーに断られ、時間が経てば経つほど雪が吹雪に変わっていく様は、ちょっとした恐怖でした。

まさかこんなところまで来るとは思わなかったので
お互い傘なし軽装普段靴と、その手の人が見たらブチギレそうな装備だったのは秘密。
熱海駅から車で20分。姫の沢公園にて。
くずはさんと熱海で出会ったのは全くの偶然。
お互い示し合わせるでもなく、雪!熱海!ってだけで
発作的に家を飛び出したクチ。なんという似た者同士。
バスは止まりタクシーに断られ、時間が経てば経つほど雪が吹雪に変わっていく様は、ちょっとした恐怖でした。

まさかこんなところまで来るとは思わなかったので
お互い傘なし軽装普段靴と、その手の人が見たらブチギレそうな装備だったのは秘密。
記事を修正 2011/02/14 23:09:21 Photoed by らんち
 真の最南端の駅3477 pt. 
(0) /旅行/
[RICOH ] [Caplio R2 ] []
ISO400 0.031 s (1/32) f/3.3 4.60 (46/10)o
モノレールも鉄道の一種なので沖縄都市モノレールの駅は最南端と最西端総取りです。
モノレールも鉄道の一種なので沖縄都市モノレールの駅は最南端と最西端総取りです。
記事を修正 2011/02/02 23:45:55 Photoed by チェリオ
 「遭難ですか?」「そうなんです」2811 pt. 
(8) /季節(冬)/
[キヤノン] [キヤノン EOS 60D] []
ISO100 0.008 s (1/125) f/7.1 23.00 (23/1)o
熱海に雪と聞いて早速行ってみたものの梅園あたりでは積もってなく、タクシーで姫の沢まで行ってみたらこの有様(笑)。
帰ろうとしたら、バスは運休、タクシーは断られ、雪合戦のこどもに誤爆され(笑)、と大変なことになりました。
このあと、あらきさん手配のタクシーに救出されました。もう清水町に足を向けて寝られません(笑)。
熱海に雪と聞いて早速行ってみたものの梅園あたりでは積もってなく、タクシーで姫の沢まで行ってみたらこの有様(笑)。
帰ろうとしたら、バスは運休、タクシーは断られ、雪合戦のこどもに誤爆され(笑)、と大変なことになりました。
このあと、あらきさん手配のタクシーに救出されました。もう清水町に足を向けて寝られません(笑)。
記事を修正 2011/02/14 0:30:38 Photoed by くずは
 秘湯?2437 pt. 
(2) /季節(夏)/
[OLYMPUS IMAGING CORP. ] [FE280,X820,C520 ] []
ISO50 0.013 s (1/80) f/4.6 6.30 (63/10)o
大野屋の男性露天風呂です。
解放直後に行ってだれもいなかったので、撮影してみました。
この後、男同士でおしり丸出しの写真を撮りあったのはナイショですw
大野屋の男性露天風呂です。
解放直後に行ってだれもいなかったので、撮影してみました。
この後、男同士でおしり丸出しの写真を撮りあったのはナイショですw
記事を修正 2010/12/27 6:18:53 Photoed by たく
 太陽の名の下に2176 pt. 
(1) /季節(夏)/
[キヤノン] [キヤノン EOS 40D] []
ISO400 0.001 s (1/1000) f/8.0 17.00 (17/1)o
ひまわりが見守るあいじょう岬
ひまわりが見守るあいじょう岬
記事を修正 2010/12/22 16:19:39 Photoed by らんち
 上高地の小川2072 pt. 
(4) /旅行/
[RICOH ] [GR DIGITAL 3 ] []
ISO100 0.050 s (1/20) f/9.0 6.00 (600/100)o
昨年のゴールデンウィーク、上高地へ旅行した際の風景。河童橋から明神池への遊歩道には至る所に小川が流れていて綺麗でした。
昨年のゴールデンウィーク、上高地へ旅行した際の風景。河童橋から明神池への遊歩道には至る所に小川が流れていて綺麗でした。
記事を修正 2011/01/20 3:12:34 Photoed by LILY=tomoaki
 熱海港の朝2051 pt. 
(2) /風景/
[RICOH ] [GR DIGITAL 3 ] []
ISO100 0.004 s (1/270) f/4.5 6.00 (600/100)o
夏現象期間中、車での関東旅行の際朝の熱海へ立ち寄り撮影した一枚。
夏現象期間中、車での関東旅行の際朝の熱海へ立ち寄り撮影した一枚。
記事を修正 2010/12/23 22:52:48 Photoed by LILY=tomoaki
 起雲閣の蒼い部屋1964 pt. 
(1) /風景/
[キヤノン] [キヤノン EOS 40D] []
ISO400 0.167 s (1/6) f/5.6 17.00 (17/1)o
起雲閣の蒼い部屋
戦前から存在する元別荘、元旅館の観光施設「起雲閣」の1枚
壁の青が印象的です。加賀の青漆喰っていうんだって

起雲閣は他にも見所がたくさんあるので、順次写真をアップしていきます!
起雲閣の蒼い部屋
戦前から存在する元別荘、元旅館の観光施設「起雲閣」の1枚
壁の青が印象的です。加賀の青漆喰っていうんだって

起雲閣は他にも見所がたくさんあるので、順次写真をアップしていきます!
記事を修正 2010/12/22 16:30:01 Photoed by らんち
 お城どーん1916 pt. 
(0) /旅行/
[SIGMA] [SIGMA DP2] []
ISO100 0.003 s (1/400) f/6.3 41(35mm換算)o
松山城です。
松山城です。
記事を修正 2011/01/22 23:48:20 Photoed by K5asSeaton_dol
 夜のサンビーチ1916 pt. 
(2) /夜景/
[キヤノン] [キヤノン EOS Kiss X4] []
ISO200 2.500 s (25/10) f/6.3 55.00 (55/1)o
水辺に反射する光ってキレイだね
水辺に反射する光ってキレイだね
記事を修正 2010/12/26 19:16:49 Photoed by クリス
 2011年熱海初日の出(2)1895 pt. 
(2) /季節(冬)/
[docomo] [SO-01B] []
ISO100 0.000 s (1/2222) f/2.8 4.65 (465/100)o
こちらが太陽が完全に姿を現した時の写真。
太陽が爆発したように見えなくもない?
こちらが太陽が完全に姿を現した時の写真。
太陽が爆発したように見えなくもない?
記事を修正 2011/01/01 23:53:43 Photoed by 阪梁元雪
 習作1743 pt. 
(1) /旅行/
[SHARP] [910SH] []
ISO 0.020 s (1/50) f/10.0 48.00 (480/10)o
新木場
名前らしくて場所らしくない風景
携帯カメラ
新木場
名前らしくて場所らしくない風景
携帯カメラ
記事を修正 2011/06/13 3:48:42 Photoed by ハチ
 熱海駅の、電光掲示板。1650 pt. 
(3) /ポートレイト/
[Panasonic] [DMC-FS3] []
ISO400 0.040 s (1/25) f/2.8 33(35mm換算)o
鉄道写真OKということなのでお邪魔させていただきます。
熱海駅の電光掲示板は首都圏の他の駅では見られない独特の表示が出てくることに、気づかれた方はいます?
ちなみにこの表示、「++」は梅・桜をイメージしたもののようで…
鉄道写真OKということなのでお邪魔させていただきます。
熱海駅の電光掲示板は首都圏の他の駅では見られない独特の表示が出てくることに、気づかれた方はいます?
ちなみにこの表示、「++」は梅・桜をイメージしたもののようで…
記事を修正 2011/02/06 22:42:54 Photoed by たからずか
 日本三大名瀑シリーズ11623 pt. 
(1) /旅行/
[CASIO COMPUTER CO.,LTD.] [EX-Z1050 ] []
ISO80 0.005 s (1/200) f/2.8 38(35mm換算)o
華厳の滝でございます。展望台から滝までの距離が遠いのと、行くまでにお金が掛かるのが残念でしたw
華厳の滝でございます。展望台から滝までの距離が遠いのと、行くまでにお金が掛かるのが残念でしたw
記事を修正 2011/01/17 22:40:36 Photoed by とわのベーカリー
 香港ですれ違い通信!1557 pt. 
(4) /旅行/
[ソニー] [DSC-T100] []
ISO100 0.004 s (1/250) f/4.5 5.80 (580/100)o
ラブプラス発売直前、ドラクエ9のすれ違い通信を
香港の電気街で実験した時の写真ですw
ちなみに3人すれ違えました。驚きっ!
ラブプラス発売直前、ドラクエ9のすれ違い通信を
香港の電気街で実験した時の写真ですw
ちなみに3人すれ違えました。驚きっ!
記事を修正 2011/01/15 0:56:40 Photoed by らんち
 さくらまなか、そのいち1350 pt. 
(1) /旅行(熱海)/
[NIKON] [COOLPIX P300] []
ISO160 0.003 s (1/320) f/5.0 24(35mm換算)o
ユイさん作のさくらまなかをお借りして
熱海は姫の沢で撮影してきましたっ!
ユイさん作のさくらまなかをお借りして
熱海は姫の沢で撮影してきましたっ!
記事を修正 2012/04/17 3:29:00 Photoed by らんち



Album Factory