22459

ご当地以外のねんどろいど改造アルバムです

表示順:新着コメント順 / コメント数順 / 新着写真順 / 撮影日時順(古→新) / 撮影日時逆順(新→古) / ポイント順 / カテゴリ分類


カテゴリ分類表示(2/2)

 冬服寧々さん(+ハロウィン)549 pt. 
(0) /完成/
[] [] []
ISO
衣替えが過ぎていつまでも夏服でもと思ってたところ、先日の光画部の時見た皆の作品に触発されて、改造に手を出してしまいました。塗りが荒いのはご愛嬌。髪も別キャラの物を色塗ってみました。
衣替えが過ぎていつまでも夏服でもと思ってたところ、先日の光画部の時見た皆の作品に触発されて、改造に手を出してしまいました。塗りが荒いのはご愛嬌。髪も別キャラの物を色塗ってみました。
記事を修正 2011/10/23 0:07:53 Photoed by ひかげさん
 メイド寧々さん(前髪変えた?)681 pt. 
(0) /完成/
[] [] []
ISO
先の冬服長髪寧々さんで後ろ髪使った後、前髪余ったので少し削って色塗って使ってみた。ボデーはおなじみのアイリさんので無改造。前髪違うだけで新鮮〜。
先の冬服長髪寧々さんで後ろ髪使った後、前髪余ったので少し削って色塗って使ってみた。ボデーはおなじみのアイリさんので無改造。前髪違うだけで新鮮〜。
記事を修正 2011/10/23 0:21:06 Photoed by ひかげさん
 冬服(パンツスタイル)マナカ7059 pt. 
(98) /完成/
[NIKON CORPORATION] [NIKON D5000] []
ISO200 0.017 s (1/60) f/4.0 52(35mm換算)o
私服カーディガン&カラーパンツ(白)の組み合わせ、バーバリー柄のマフラー付きです。
私服カーディガン&カラーパンツ(白)の組み合わせ、バーバリー柄のマフラー付きです。
記事を修正 2011/11/27 22:52:25 Photoed by ぜん
 ジオラマとか567 pt. 
(0) /完成/
[NIKON] [COOLPIX P300] []
ISO400 0.067 s (1/15) f/5.0 45(35mm換算)o
クラスタの中ではジオラマは初めてではないでしょうか。
とわの学園祭あわせでケイさんとタッグ組んでみました!

ネネさん:長門コートリペイント
リンコ:とわの冬コート自作(後にボタンちっこくしました)

ジオラマ:ケイさん作の特製イルミネーションジオラマ
クラスタの中ではジオラマは初めてではないでしょうか。
とわの学園祭あわせでケイさんとタッグ組んでみました!

ネネさん:長門コートリペイント
リンコ:とわの冬コート自作(後にボタンちっこくしました)

ジオラマ:ケイさん作の特製イルミネーションジオラマ
記事を修正 2012/01/22 2:37:40 Photoed by らんち
 ぱっつん4面497 pt. 
(0) /作成解説/
[] [] []
ISO
前髪はエポパテの削り出し。大体「オンザまゆげ」くらいにして。落ち着いた雰囲気を出すため、後頭部はハネっ毛を削ってバランス取り。
後頭部のモールドに合わせて、サイドを左右で変えてたり。…前髪の分け目、左右逆になっちゃったのは見ないふりで(汗
ちゃんと分離できるので、表情パーツの付け替え可能です。
塗装は、マットな黒髪をイメージして調色・ブラシ吹き、つや消しのトップコート吹いてから、頭頂部に半光沢のコート(これはあんま意味なかったw)

塗装ムラが反省点、だなー。次回も頑張ります!
前髪はエポパテの削り出し。大体「オンザまゆげ」くらいにして。落ち着いた雰囲気を出すため、後頭部はハネっ毛を削ってバランス取り。
後頭部のモールドに合わせて、サイドを左右で変えてたり。…前髪の分け目、左右逆になっちゃったのは見ないふりで(汗
ちゃんと分離できるので、表情パーツの付け替え可能です。
塗装は、マットな黒髪をイメージして調色・ブラシ吹き、つや消しのトップコート吹いてから、頭頂部に半光沢のコート(これはあんま意味なかったw)

塗装ムラが反省点、だなー。次回も頑張ります!
記事を修正 2011/05/27 3:31:12 Photoed by sue-T
 【プチ解説】マナカ 浴衣バージョン544 pt. 
(1) /作成解説/
[] [] []
ISO
側面と背面の写真もアップ。

ワンオフで作成した浴衣下半身はティッシュペーパーが心材です。これを瞬間接着剤で硬化させ、溶きパテで均した上でエポパテを薄く張り(特に帯や折り返し部分)、表面をヤスリで整えてから塗装しています。

目や浴衣のデカールも新規作成。

髪の塗装は、
@元の色を剥がした後でベースホワイトを吹き、その上で濃いグレー1色で塗装
Aハイライトとして薄いグレーで面相筆で描き、境界を濃いグレーでぼかす
Bぼかして曖昧になった部分に、さらに濃いグレーを面相筆で塗り重ねて髪の流れを表現しています。
側面と背面の写真もアップ。

ワンオフで作成した浴衣下半身はティッシュペーパーが心材です。これを瞬間接着剤で硬化させ、溶きパテで均した上でエポパテを薄く張り(特に帯や折り返し部分)、表面をヤスリで整えてから塗装しています。

目や浴衣のデカールも新規作成。

髪の塗装は、
@元の色を剥がした後でベースホワイトを吹き、その上で濃いグレー1色で塗装
Aハイライトとして薄いグレーで面相筆で描き、境界を濃いグレーでぼかす
Bぼかして曖昧になった部分に、さらに濃いグレーを面相筆で塗り重ねて髪の流れを表現しています。
記事を修正 2011/07/28 1:34:55 Photoed by ぜん



Album Factory